top of page
京橋七の部連合町会
(青少年対策地区委員会)
子供向け活動
「京橋七の部連合町会」という名称がありますが、なぜ「京橋」で「七」なのですか?
明治から戦前まで「中央区」は京橋区と日本橋区に分かれていました。その京橋区を八つ、日本橋区を七つのエリアに分けて、エリアごとに連合町会を形成していました。
現在もその区分が存在し、月島・晴海地区4つの連合町会を合わせて中央区には19の連合町会があります。
八丁堀は「京橋七の部連合町会」として連合町会組織を持っております。
中央区より青少年対策地区委員会として任命された各町会のメンバーは、地域の子供たちの活動支援を行っております
子育て: 私たちについて

子供縁日
例年8月(チケット制)

八丁堀町ぐるみ運動会
例年10月

子供バスハイク
八丁堀地域や中央小のお子さんが対象のバスハイクです。
子育て: あなたも仲間に
bottom of page